断裁ずれ 断裁ずれに注意(塗り足し・文字切れ)
塗り足し
塗り足しとは、外側への断裁ずれにより、紙白(何も印刷されていない部分)が周囲に出てしまわないよう、あらかじめ、仕上がり位置いっぱいまで印刷される画像やオブジェクトを、仕上がりより外側までレイアウトしておく部分のことです。基本となる塗り足し幅は3mmです。 塗り足しは断裁で切れて無くなってしまう部分になりますので、切れてしまってはいけない文字やデザインは、配置しないようご注意ください。 また 、仕上がり位置付近に文字や、デザインを配置されていると、内側へ断裁がずれたときに、切れてしまうおそれがあります。切れてしまってはいけない必要な情報は、仕上がりより2mm~3mm内側に配置してください。